カスタマーハラスメントに対する方針イメージ

Customer Harassment
カスタマーハラスメントに対する方針

株式会社JSS(以下、当社)は、社是「速巧」のもと、迅速かつ的確な対応でお客様に安心と安全を提供する警備のプロフェッショナル集団として、社会の秩序維持に努めています。しかしながら、一部のお客様による、当社社員の人格を否定する言動や暴力、セクシュアルハラスメント、脅迫等の行為は、働く社員の尊厳を傷つけ、安全で働きやすい職場環境の悪化を招くものです。

当社は、社員が心身ともに健康で安心して働ける環境を守るとともに、引き続き高品質な安全・安心サービスを提供し続けるため、以下のとおり「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定いたします。

2025年4月1日
株式会社JSS

1. カスタマーハラスメントの定義

当社は、以下のすべてに該当する行為を「カスタマーハラスメント」と定義します。

  • お客様や取引先等によるクレーム・言動のうち、 要求内容の妥当性が認められないもの
  • その妥当性に照らして、 当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なもの
  • 当該手段・態様により、 社員の就業環境が害されると判断されるもの

【カスタマーハラスメントの具体例】

  • 暴言・暴力:侮辱、人格否定、口撃、セクシュアルハラスメント
  • 長時間拘束:居座り、長時間の電話
  • 威嚇・脅迫:怒声、土下座の強要、SNSへの投稿をほのめかす
  • 正当な理由のない要求:正当な理由のない、特別扱い・金銭・謝罪の要求
  • その他:しつこい電話やメール、何度も同じ説明をする・させる、インターネット上での誹謗中傷

※上記はあくまでも例示であり、これらに限られるものではありません。

2. カスタマーハラスメントへの対応

当社では、カスタマーハラスメントと判断された場合、以下の方針に基づき対応いたします。

  • 該当行為に対しては、毅然とした態度で対応し、必要に応じて対応を中断またはお断りする場合があります。
  • 悪質な行為については、警察・弁護士などの外部機関と連携し、法的措置を含めた厳正な対応を行います。
  • 社員の安全とメンタルヘルスを守るため、相談体制の整備および必要なサポートを行います。

3. 社内体制の整備と継続的

当社は、カスタマーハラスメントの防止と適切な対応を実現するため、以下の取り組みを行います。

  • 本方針の社内周知および啓発活動の実施
  • 対応マニュアルの策定と全社員への教育・研修の実施
  • 相談窓口の設置と対応体制の強化
  • 実績の振り返りと定期的な見直しによる継続的改善

4. お問い合わせ窓口

本方針に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。

株式会社JSS 管理本部 リスク管理室
電話番号:03-5806-4071(代表)
受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日を除く)